松井 康成Matsui-Kousei1927年、長野県生まれ。44年、茨城県笠間に疎開。52年、明治大学文学部卒業後、笠間の古刹「月崇寺」住職の長女と結婚し、同57年から同寺住職を務める。60年、境内に窯を築き本格的に陶芸を始める。71年、日本伝統工芸展にて日本工芸会総裁賞受賞。73年、日本陶芸展にて最優秀作品賞・秩父宮賜杯を受ける。 日本陶磁協会賞受賞。93年、重要無形文化財「練上手」保持者(人間国宝)に認定。2003年、逝去。作品 全作品を見る