三代山田 常山
Yamada-Jyosan-3th

1924年 愛知県常滑市に生まれる。
41年 愛知県立常滑工業学校窯業科卒業。
在学中より祖父・初代 山田常山に師事。
46年 父・二代 山田常山に師事。
58年 第5回日本伝統工芸展初入選。
ブリュッセル万国博覧会にてグランプリ受賞。
59年 第7回生活工芸展 第一席 朝日賞受賞。
61年 三代 山田常山襲名。
63年 社団法人 日本工芸会正会員。
70年 日本万国博覧会 出品 。
73年 フランス 第3回ビエンナーレ国際陶芸展名誉最高大賞受賞/渡欧。
75年 常滑「手造り急須」の会 会長。
90年 「心と技ー伝統工芸名品展」
北欧巡回展及び帰国展招待出品。
(東京国立近代美術館・朝日新聞主催)
93年 平成5年度日本陶磁協会賞受賞。
94年 愛知県指定無形文化財保持者認定。
96年 勲五等瑞宝章受賞
98年 国指定重要無形文化財保持者認定。「常滑焼(急須)」(通称「人間国宝」)
日本工芸会参与。
東海テレビ文化賞受賞。
2004年 旭日小綬章受賞。
05年 10月19日 永眠。