加藤 孝造Kato-Kouzou1935年、岐阜県瑞浪市に生まれる。66年、日本工芸会正会員となる。70年、多治見市星ヶ台に独立し、制作活動に入る。73年、可児市久々利平柴谷を制作の場とし、桃山の陶芸技術の追求に努める。85年、日本陶磁協会賞受賞。90年、美濃陶芸協会会長となる。95年、岐阜県重要無形文化財「志野・瀬戸黒」保持者となる。97年、(社)美濃陶芸協会会長となる。2009年、日本陶磁協会賞金賞受賞。10年、重要無形文化財「瀬戸黒」保持者(人間国宝)に認定される。作品 全作品を見る