八木 一夫
Yagi-Kazuo
1918年、京都府に生まれる。
37年、京都市立美術学校(現京都市立芸術大学)卒業。京都の商工省陶磁器試験所伝習生となり、沼田 一雅に師事する。
46年、中島 清らと青年作陶家集団を結成。
48年、青年作陶家集団解散。新たに鈴木 治・山田 光らと「走泥社」を結成。
以降、「本シリーズ」・「手シリーズ」など非常に特徴的な制作を展開し、前衛陶芸・オブジェ焼といわれる新しい陶芸の作風を確立する。
79年、心不全のため急逝する。
1918年、京都府に生まれる。
37年、京都市立美術学校(現京都市立芸術大学)卒業。京都の商工省陶磁器試験所伝習生となり、沼田 一雅に師事する。
46年、中島 清らと青年作陶家集団を結成。
48年、青年作陶家集団解散。新たに鈴木 治・山田 光らと「走泥社」を結成。
以降、「本シリーズ」・「手シリーズ」など非常に特徴的な制作を展開し、前衛陶芸・オブジェ焼といわれる新しい陶芸の作風を確立する。
79年、心不全のため急逝する。